2008年4月 6日 (日)

ありがとうございました! みなさんに感謝です。

新年度を迎えました。
 
〈KOMAE5FC〉の新たな船出です。
 
管理人として10年近くにわたるFCとのお付き合いでした。
そう思うと、柄にもなくこみあげてくるものを禁じ得ません。

新米の共働き夫婦として、狛江に越してきて
右も左もわからずいたころ、
今や髭面した高校3年になる長男が五小隣の学童にて
休み時間に行った「キックベース」がきっかけで始まったFC生活。
地域の一員にはじめて仲間入りさせていただいたような気がしたものでした。
 
長男は今でもあの緑のユニフォームをきてグランドを走り回った仲間たちとの
つきあいをかけがえのない財産としています。
それはわずかに直径30cmにも満たないサッカーボールが取り持った絆といえるのでしょう。
 
そうした彼、彼女のオヤジら、ママさんたちも、
そんな子らの姿に目を細めながらサポーターに徹した日々でした。
 
そして、そんな彼らにとっての唯一の晴れ舞台である市民グラウンドでは、
周りのクラブチームに肉薄するたたかいぶりにハラハラドキドキ、
サッカーのことなどよく知らないくせに
うるさいぐらい声を張り上げて一喜一憂したものでした。
 
結局のところ、成長したのは子らだけではなく
親としてのわたくしたちだったのかもしれません。
 
日帰りの遠征も、
同じ釜の飯を食った夏合宿も
試行錯誤のなかで、
なにより「手作り」感にあふれた活動でした。
 
そうした活動のあらたな「日誌」の1ページがひらかれようとしています。
よりよい活動となりますことを祈念して、
管理人moaiの自己満足的(笑)このサイトも
今月末をもって区切りをつけたいと思います。
 
創設者のM木先生。
伝承者のI上先生。
鬼の目にも涙のT埼コーチ。
FCの頼れるオヤジだったK守コーチ。
よきお兄さんだったK池さん。
さらに巣立っていった卒業生のみなさん。 
そして、今現役のコーチ、ご父母の方々を含め
〈KOMAE5FC〉を今日まで育んでこられた
すべての関係者のみなさん、
  

本当にありがとうございました。
 
※「掲示板」に関しては一足早く4月6日をもって閉鎖させていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月29日 (土)

ありがとうございました! そして…

本日の練習をもって、平成19年度の活動も終了となりました。
 
ホヤホヤ卒業生を含め、選手のみなさん、お疲れ様でした。
また、コーチをはじめ、なにより心強いサポーターであったご父母の皆様、ありがとうございました。
 
さて、さっそく明日は、
聖地(?)「市民グラウンド」にて、
《新6年生大会》が開催されます。
 
新チームとして初めて臨むゲームです。
自分のポジションやプレーを確認しつつ、
のびのびとサッカーを楽しんでください。
 
ところで・・・
 
サッカーというスポーツに限らず、
何事においても「絶対」ということはありません。
だれもが望むところの「勝つ」ということによって、
得られるものもあれば、実のところ
失うものもあるのです。
逆に
だれもが望まぬ「負ける」ということによって、
失うものもあれば、不思議に
得られるものがあるのです。
結果だけを求めるならば、
その過程は価値を持たなくなります。
よりよい過程の積み重ねによって、
おのずと得られる結果であるならば、
勝敗を超えた貴重な「何か」を
子どもらは、体得してゆくことでしょう。
本来、そうした人生上の仕組みを
痛いほど身体に刻みつけた大人たちは、
ぐっと我慢を重ねつつ
その「何か」を提供するべく
いろいろな立場、自らの出来うる範疇において
サポートに徹していかなければならないのでしょう。

 
もっとも、「言ふは易し 行ふは難し」でありますが。
 

 
最後になにはともあれ・・・
 
「KOMAE5FCは、永遠に不滅です!」 (笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金)

〈ジュニアサッカーを応援しよう!〉様から…

以前からこのHPとリンクしている
〈ジュニアサッカーを応援しよう!〉様から
今年の夏休みに行われる
 
 『第11回8人制ジュアサッカーフェスティバルin昭和村』
 

について、お知らせメールが届きました。
 
詳細については、掲示板の方に掲載しましたので、
参考にしてください。
 
 
 ※ この大会で優秀選手に選ばれると、
    オランダへ遠征し、ヨーロッパの選手らと試合ができるぞ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

新6年生大会&6年生お別れ大会の変更

本日、雨天につき《6年生お別れ大会》
23日(日)に延期されました。
(23日雨天時は中止)
 
 
《新6年生大会》は、
30日のみの開催となりました。

 詳細はこちらをクリック


時程表の変更は、各ブロックごとに順位を
決めることとなり、1試合が追加、
解散時刻が15時30分過ぎになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月)

サヨナラだけが(サッカー)人生だ。

あの井伏鱒二による名訳です。
 
「サヨナラだけが人生」ならば、
出会いもわずかなふれあいの時も
「一期一会」の気持ちをもって臨みたい。
 
昨日16日、6年生とI先生とのお別れサッカーが校庭で行われました。
午前中の6年生を送る会に引き続き、午後は、I先生の指導のもと
サッカーの醍醐味にふれた卒業生らが駆けつけて
現役とのコラボサッカーが実現しました。
そして、西に大きく日が傾きかけたころ、
I先生にとって初の教え子となる
高校2年生の面々も顔をだしてくれました。
最後は、残っていた5、6年生と中高生OBとが混ざって
日没まで名残惜しむようにゲームを楽しみました。
 
 ヨーロッパのとある神殿に刻まれたメッセージです。
 
  「去りゆく者に 幸せを」
 
6年生!
 中学校へ行ってもひるまず
 勇気をもっていろいろなことにチャレンジしよう!
 
I先生!
 7年という長きにわたり
 本当にありがとうございました!
 

004005006007008009010011012013014

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/23,30 新6年生大会 について

3月23日・30日に実施される《新6年生大会》の要項が決まりました。
 
新6年生大会 ← 詳細はこちらをクリック!
 
対象学年  4・5年生
集   合   8時30分
持 ち 物   いつもどおり(おにぎり要)
着用ユニフォーム、新緑色

 
最高学年新チームとして、いいスタートを切れるように頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金)

3月20日 《6年生お別れ大会》について

卒業式(24日)を目前にした3月20日(祭)、毎年恒例の狛江市《6年生お別れ大会》が行われます。
 
このメンバー、この場所で、プレーするのも最後になるかもしれません。
ぜひ、思う存分、KOMAE5FCの活動の集大成としてサッカーを楽しんでください!
 

 ★ 詳細はこちらをクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月)

3/2 5・6年決勝トーナメント 【その後】

昨日の《5.6年決勝トーナメント》のその後です。
 
 第2回戦     vs スクデット   0-4 
 3位決定戦  vs こだま       1-2 
 

   ※詳細な記録はこちらをクリックしてご覧ください! 
 
この結果、5FCは「敢闘賞」を受賞いたしました。
選手のみなさん、サポーターのご家族の方々、お疲れさまでした。
 
 
ところで、今日になって・・・
 
 

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

【速報】5・6年決勝1回戦vsNWFC-B

017 4-1 
 
久々にスカッとする ナイスゲーム でした。

まず、勝因は集中力を切らさなかったこと。
どんなに攻め込まれても、中盤での攻防にも、ボールから目を離すことなくプレーしていました。
 
この調子で、次も精いっぱいのプレーを期待しています。
 
がんばれ!5FC!!!
 
 
←アルバムにこの試合の模様を17枚掲載いたしました。どうぞご覧ください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月15日(土) 《お別れ会》について

※ 詳細は【掲示板】(左側のサイドバーに入口があります)に掲載中!
 
当日は、部員もご家族も、そして卒業生も、
みなでサッカーを楽しみましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«2/2「卒業おめでとう」時之栖ジュニアフェスティバル アルバム掲載しました!